先日、黄色ブドウ球菌系の食中毒で地獄を見ましたので、原因とか、早く治すのに良かったものとか、こういうのは摂っちゃダメとかまとめます。あなたが早く楽になりますように。
※例のごとく前説が長いです。そういうのいいから対処法が知りたい人は対処法のところまでジャンプして下さい
冬こそ食中毒に注意!
とかいう標語を見て鼻で笑っているタイプでした。
だって冬だぜ?低温下では菌は繁殖しないんだぜ?
アレかな、食中毒でお金儲けをしたい人たちがやってるやつかな?
とか軽く考えていました。(でもよく考えたらあれ出してるのって保健所とか公的機関なんですよね)
しかし、今回、自分の身をもって「冬こそ食中毒に注意したほうがいい」というのを体験しましたので、ほんとみなさんも油断しないでください。
目次
【冬の盲点】まさかのスイーツで当たる
原因は、前日に買ってこたつの上に放置していたビニール袋に入れた無添加の手作りスイーツでした。
冬だし寒いから、という理由で冷蔵庫に入れないで放置してしまったんです。
すごい高いこたつはそういうのはないのかもしれませんが、一般的なこたつはテーブルの上も30℃くらいの温度になります。しかもだいたいの家庭はつけっぱでしょう。
ビニール袋に入れて30℃で放置とか、手作り食品なら黄色ブドウ球菌が繁殖しないわけがありません。
冬だからこそ、こたつとかストーブとかヒーターなど熱源の傍は、菌にとっても快適なので気をつけなきゃダメです。
黄色ブドウ球菌の恐ろしさとリアルな症状
黄色ブドウ球菌は人の肌に存在する常在菌で、とくに手荒れや傷口にいっぱいいます。飲食店などで施される衛生教育はこの黄色ブドウ球菌による食中毒を起こさないように組まれている、と言っても過言ではないくらい一般的すぎる菌です。
この黄色ブドウ球菌は、それ自体では何の害もないのですが、食品中で繁殖する時に、熱・乾燥・胃酸・消化酵素に強いエンテロトキシンという毒素を作ります。
熱・乾燥・胃酸・消化酵素に強いということは何をしても無駄ということです。ちなみに、最悪の場合死ぬ人もいます。※ナメてかかる人もいると思うので脅しました。
30分~6時間くらいの潜伏期間を経て、38℃くらいの高熱、高熱からくる悪寒、激しい吐き気&嘔吐、激しい下痢、腹痛(胃痛)を発症し、12時間くらい継続するのですが、俺の場合、食べて1時間後くらいから変化がありました。
最初は「なんか今日はお腹ゆるいなー」から始まりました。考えてみればこれが重要なサインだったのに、冬だから「お腹冷やしたのかな?」って見過ごしてしまいました。
さらに、時間が経つに連れて、日頃あんまりないんですけどなんかイライラしてくるようになって、胃もムカムカしてきました。
そして夜。「胃もたれ」(←実は胃もたれではない)もすごいし今日は早く寝よ……とか思って早めに布団に入ったのですが、強烈な便意で目が覚めます。トイレに駆け込んで用を済ませた直後、今度は超強烈な吐き気に襲われ、そのまま嘔吐。今日食べたもの全部吐いたんじゃないかってくらい大量に嘔吐しました。
その後はずっと下痢と胃痛、あと頭痛と倦怠感、インフルエンザみたいな節々の痛み……と、まあ地獄でした。
黄色ブドウ球菌系食中毒になってしまったら
- 仕事は休む
- 下痢止めは絶対に飲まない
- 水分を絶やさない
まずはこれが鉄則です。早く楽になりたかったらこれを全部守ってください。
これに加えて殺菌作用のすごい、しそ、大根おろしを摂るとパーフェクトなのですが、食中毒というのは常に事故であり、食中毒になった時に手元にしそ、大根があるという幸運な人はあまりいないと思います。
まだ動ける状態だったり、小康状態になった時に、苦手じゃない人で買いに行ける人は行くことをおすすめします。
大丈夫、12時間くらいで楽になるから!
暖かい布団で時々寝落ちしながら、YouTube三昧でもソシャゲの周回でもしましょう。スマホって素敵。
食中毒になったら仕事は休む
非常に良くできているあなたの身体は、全力で毒素を排出しようとします。
嘔吐や下痢、すべてが早く楽になるために必要なアクションですので、ランダムに訪れる排出のタイミングに柔軟に対応するには、終日フリーでいなければなりません。
トイレで仕事をさせてくれる職場なら別ですが、とりあえず仕事は休むべきです。双方にとってデメリットしかありません。
「下痢止め飲んで這ってでも来い!」とか「は?病院行って診断書取ってこい!」とか言う会社はブラック企業ですので、セットで退職も考えたほうが身のためです。
這ってでも来い?
診断書取ってこい?
ワシの黄色ブドウ球菌ぶち込んじゃるけえお前それやってみいや
……ってことですよ。リアルで言わなくていいですけど。
あと「私より食中毒のほうが大切なのね」とか言って拗ねる恋人は地雷の可能性が高いのでこれもセットで別れを考えたほうがいいでしょう。
辛くても下痢止めは絶対に飲まない
たぶん這ってでも仕事に行くという選択をした人がセットでやらかす最悪手です。
自分で長引かせてどねえするん?
嘔吐でも下痢でも、とにかく出せば出すほど早く楽になっていきます。実際そうでした。
なのでそれを止めてしまうのは自殺行為です。
古代インドのガチの苦行者でもやらないような超ハイレベルな苦行になりますし、たぶん何の成果もないので本当にやめたほうがいいです。
めんどくさくても水分は絶やさない
嘔吐や下痢で、これでもかというくらい身体の水分が出ていきます。というか排出するのに水分を鬼のように使いますので、
- 出したら飲む
- ちょっとでものどが渇いたら飲む
を徹底してください。
欲を言えばポカリスエットが理想的です。実際に俺もポカリ(1.5L)を飲んだので特定の商品名を出しました。
他のスポーツドリンクは何の告知もなしにいきなりあるタイミングからしれっと人工甘味料を入れたりするので信用なりません。ふざけんなです。ポカリだけはブレません。ポカリ・フォーエバー。
【事後】頭痛が残るならロキソニンで対処
俺の場合、二日酔いみたいな頭痛が2日くらい残りました。
我慢できないほどではないけど、すごい心の器を狭くしてしまうようなレベルのやつです。
今はロキソニンとか、ロキソニンよりもっと安いジェネリックのロキソニンなんかも売られているので、薬剤師のいるドラッグストアに行けば1,000円もしないで12錠入が買えます。
「そんなの近くにねえよ」っていう人で、どうしても辛い人は、女の子に「なんか頭痛薬持ってない?」と聞いてみるといいでしょう。女の子はかなり厳選された良質な頭痛薬を携帯していることが多いです。
けっこうガチの高価なモノの場合がありますので、「1錠くらいタダでくれよケチ!」とかデリカシーのないことは言わずに、ちゃんと対価を支払うのがエチケットです。
以上です。
あなたが早く楽になりますように。
<追伸>なんか日頃から良いサプリを飲んでいる人は、症状が治まるまでは飲むのをやめたほうがいいです。ソッコーで全部出ちゃって無駄になるので。
コメントを残す